本サイトでは、本当にオススメしたい内容のアフィリエイト広告を含む場合があります。 旅行

【九州】ゴールデンウィークにもおすすめの穴場スポット!隠れた名所を巡る穴場プランを紹介

ゴールデンウィークといえば、大型連休を利用した旅行が定番。

でも、有名な観光地はどこも混雑していて「疲れに行っただけ…」なんて経験はありませんか?

そんな方におすすめなのが、九州の「穴場」スポット。

今回は、GWでも比較的空いていて、のんびりと楽しめる九州の穴場エリアを厳選してご紹介します!

家族連れも、カップルも、一人旅にもぴったりの、知られざる魅力が詰まったスポットばかり。

せっかくの連休、心癒される旅に出かけましょう!

この記事では、エリアやアクセスの利便性などから見たおすすめスポットを厳選してご紹介していきます!

旅行するなら楽天トラベルがお得です!

数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。

>>ホテルと飛行機や新幹線がセットでお得になるクーポンを見てみる

\ 連休をお得に過ごすなら♪ /

楽天トラベルでホテル予約がお得になる割引クーポンを見てみる

九州のゴールデンウィークに狙い目の穴場!混雑を避けた旅のススメ

九州のGWの混雑傾向とは

ゴールデンウィーク(GW)の九州は、毎年多くの観光客で賑わいます。

とくに博多どんたく(福岡)、ハウステンボス(長崎)、由布院(大分)など、全国的に有名な観光地は朝から晩まで大混雑。

しかし、すべての観光地が混んでいるわけではありません。

実は九州には、地元の人しか知らない「穴場スポット」がたくさんあります。

混雑を避けたい方は、メジャーな観光地から少し外れた場所に目を向けるのがおすすめです。

また、交通手段も混雑の原因のひとつ。

特に高速道路や新幹線はピーク時に渋滞や満席になることが多いので、出発時間を早めたり、混雑する時間帯を避けるだけでも、快適な旅が実現します。

これらを踏まえて、今年のGWは「穴場」狙いで計画を立ててみてはいかがでしょうか。

移動時間を考慮したエリア別選び方

九州は広いので、どのエリアに行くかによって移動時間も大きく変わります。

例えば、福岡を拠点にするなら、佐賀や長崎は車で1~2時間圏内とアクセス良好。

熊本や大分も高速道路を使えば日帰り圏内です。

遠出ができるなら、鹿児島や宮崎の秘境エリアもおすすめ。

高速道路や特急電車を上手く活用すれば、混雑を回避しながら快適に移動できます。

また、空港を利用すれば、福岡空港・長崎空港・熊本空港など各地からのアクセスも良好。

エリア選びの際は、出発地からの距離感も考慮してプランを立てましょう。

ファミリー・カップル別おすすめスタイル

ファミリー旅行なら、子どもが飽きないアクティビティが豊富なエリアがおすすめ。

例えば、福岡近郊の「海の中道海浜公園」や、大分の「うみたまご水族館」などは、子ども連れでもゆったりと楽しめます。

一方、カップルには、静かな温泉地や絶景スポットが人気。

佐賀・嬉野温泉でのんびり湯巡りを楽しんだり、阿蘇の草千里で大自然を感じるデートプランもおすすめです。

お互いの好みや目的に合わせて「穴場」を選べば、GWでも特別なひとときを過ごせますよ。

福岡の知られざる穴場スポット

まずは定番の福岡の穴場からご紹介します。

大濠公園と周辺の静かな散策コース

福岡市中央区にある大濠公園は、地元の人々に愛される憩いの場です。

大濠池を中心に広がる公園は、約2kmの遊歩道が整備され、春は新緑、秋は紅葉と季節ごとの景色が楽しめます。

GW中でも、人気の観光スポットである天神エリアから少し離れているため、比較的静かに過ごせるのが魅力です。

大濠公園内には日本庭園や茶室、美術館などが点在しており、1日かけてゆっくりと散策するのにぴったりです。

また、公園内のボートハウスからは貸しボートで池の上をゆったりとクルーズできるので、カップルや家族にもおすすめ。

近くには「舞鶴公園」や「福岡城跡」もあり、歴史散策と自然散策が一度に楽しめるスポットです。

鳥飼八幡宮での特別な体験

福岡市中央区にある鳥飼八幡宮は、縁結びや商売繁盛の神様として知られています。

境内には樹齢1000年を超えるご神木があり、パワースポットとしても有名。

GWは大きな観光地が混雑しがちですが、ここは比較的落ち着いた雰囲気で参拝が可能です。

この神社の面白いところは、日本初の「メタバース神社」が常設されていること。

境内に訪れるだけでなく、ネットを通じてバーチャル参拝ができるのもユニークです。

さらに、福岡ソフトバンクホークス公認の「応援御朱印」が授与されるなど、スポーツ好きにも嬉しい仕掛けが満載。

福岡観光の合間に立ち寄って、静かでユニークな体験をしてみてはいかがでしょうか。

サザエさん通りでのんびり過ごす

福岡市早良区には、日本の国民的アニメ「サザエさん」の作者・長谷川町子先生に由来する「サザエさん通り」があります。

この通りは、福岡市の百道(ももち)から西新にかけてのエリアで、観光地というよりはローカルな雰囲気が漂う穴場的な散歩コースです。

通りにはサザエさんに関するモニュメントやパネル展示が点在しており、物語の世界観を感じながら散策することができます。

近くにはシーサイドももち海浜公園もあるため、ゆったりと海風を感じながらのんびり過ごすには最適。

GWでも混雑を避け、のんびりしたひと時を楽しみたい方にぴったりのスポットです。

櫛田神社の歴史探訪

「お櫛田さん」の愛称で親しまれる櫛田神社は、博多祇園山笠のクライマックス「追い山笠」が奉納される場所としても有名です。

普段は博多の街の中心にありながら、観光客が比較的分散しているため、GWでも混雑を避けやすいスポットです。

境内には「不老長寿の水」と呼ばれるご神水や、樹齢1000年を超える銀杏の御神木があり、福岡の歴史や文化に触れることができます。

さらに、祭りの時期以外でも、境内には豪華な飾り山笠が常設展示されており、迫力満点です。

博多の歴史や伝統文化に触れながら、落ち着いた時間を過ごしたい人におすすめの神社です。

シーサイドももち海浜公園の夕日と夜景

福岡タワーのすぐそばに広がる「シーサイドももち海浜公園」は、都会からすぐアクセスできる海辺の穴場スポット。

観光客には意外と知られていないため、GWでも比較的混雑が少なく、ゆったりとビーチを散策できます。

ここの最大の魅力は、何といっても夕日と夜景。

博多湾に沈む夕日と、福岡タワーや百道のビル群のライトアップが織りなす景色は、まるで海外のリゾート地にいるかのようなロマンチックな雰囲気を演出してくれます。

カフェやレストランも点在しているので、食事をしながらのんびり過ごすのもおすすめです。

カップルにもファミリーにも人気の穴場ビーチです。

\ 福岡で一泊するなら♪ /

楽天トラベルで福岡周辺のホテルを見てみる

佐賀・長崎で見逃せない穴場温泉宿

続いて、佐賀・長崎エリアです。

ここでは温泉宿をご紹介していきますね!

嬉野温泉の隠れ家宿「御宿 高砂

佐賀県嬉野市に位置する「御宿 高砂」は、夫婦やカップルにおすすめの落ち着いた宿です。

檜の露天風呂付き客室があり、滞在中は好きなタイミングで温泉に浸かれる贅沢さが魅力。

客室からは坪庭を眺めながら、ゆったりとした癒しの時間が過ごせます。

館内には大浴場や、嬉野川を望む川沿いの露天風呂も完備。

さらに貸切風呂もあり、プライベート感を重視する方にもぴったりです。

夕食は佐賀県産和牛を使った湯豆腐しゃぶしゃぶや、伊勢海老の特別会席料理を楽しむことができ、部屋食プランも選べるため、他のお客さんを気にせず二人きりの時間を堪能できます。

GWでも混雑しすぎない、静かで上質な温泉体験を求める方におすすめの隠れ宿です。

佐賀牛が味わえる「お宿 紅舎宮

嬉野温泉に佇む「お宿 紅舎宮(くじゃく)」は、全9室のみの隠れ家のような温泉宿。

館内には大浴場がない代わりに、全室に貸切露天風呂が備わっており、他の宿泊客と鉢合わせることなく、のんびりと湯浴みが楽しめます。

特に人気なのが、佐賀牛を中心にした季節の会席料理。

地元食材をふんだんに使ったメニューは、見た目も味も絶品です。

静かな環境で食事を楽しみたい人には、料理重視のこの宿がぴったり。

また、温泉街から少し離れた場所にあるため、GWでも人が少なく、隠れ家のような雰囲気が広がります。

都会の喧騒を忘れて、心身ともにリラックスできる一軒です。

吉田屋」で楽しむ和モダンステイ

吉田屋」は、和と洋が融合したモダンなデザインが特徴の嬉野温泉の宿。

客室は和洋室タイプが多く、スタイリッシュな空間でくつろげるのが特徴です。

さらに、館内には多種多様な貸切風呂があり、カップルや家族連れでも安心して利用できます。

この宿の魅力は温泉だけでなく、カフェやバーなどの設備が充実していること。

夜はおしゃれなラウンジで地酒やオリジナルカクテルを楽しむことができ、大人の休日にぴったり。

食事は佐賀牛や旬の魚介を使用した創作和食コースが用意され、目でも舌でも満足できる内容です。

モダンな空間でありながら、心地よい和のぬくもりを感じられる吉田屋は、トレンドに敏感な方にもおすすめです。

隠宿 華の雫」の癒し空間

隠宿 華の雫(はなのしずく)」は、全15室のみの静かな隠れ宿。

岩をくり抜いた露天風呂があり、湯量豊富な嬉野温泉をじっくりと堪能できます。

館内には大浴場や貸切風呂もあり、プライベート感のある温泉体験が可能です。

夕食は、伊勢海老のグリルをはじめ、地元の旬の食材を使用した懐石料理が楽しめます。

朝食は名物の「温泉湯豆腐」など、嬉野ならではの味が堪能できます。

また、宿泊プランには、岩盤浴無料サービスや貸切風呂の利用特典が付くものもあり、コスパの良さも魅力の一つです。

武雄温泉の秘湯巡り

佐賀県のもうひとつの温泉地「武雄温泉」も、GWには穴場として人気です。

特におすすめは、歴史ある「武雄温泉楼門」周辺の宿泊施設。

武雄温泉は、1300年以上の歴史を持つ名湯で、泉質は美肌効果が高いと言われるアルカリ性単純温泉。

宿泊施設も、昭和レトロな雰囲気が漂う旅館から、モダンでおしゃれなデザイナーズ宿まで多彩です。

また、周辺には御船山楽園などの自然スポットもあり、観光と温泉の両方が楽しめます。

日帰り入浴も充実しているため、福岡からのドライブにもぴったり

温泉街には地元の飲食店も多く、佐賀牛や温泉豆腐などのグルメも楽しめます。

穴場感が強く、混雑知らずでのんびり過ごせるのが魅力です。

\ 佐賀・長崎で一泊するなら♪ /

楽天トラベルで嬉野・武雄エリアのホテルを見てみる

熊本・大分の自然派穴場スポット

最後に、熊本・大分エリアのスポットをご紹介。

阿蘇・烏帽子岳ハイキングの魅力

熊本県阿蘇市に位置する烏帽子岳(えぼしだけ)は、阿蘇五岳のひとつでありながら、メジャーな観光地である草千里と比べて人が少ない穴場スポットです。

草千里から徒歩で登れるこの山は、初心者でも気軽に挑戦できるハイキングコースが整備されています。

標高1,337メートルの山頂からは、阿蘇カルデラを一望でき、天気が良ければ九重連山まで見渡せる絶景が広がります。

春の新緑や夏の青空とのコントラストが美しく、GWの時期は登山にも最適な季節。

途中、草千里の大草原を散策しながら、烏帽子岳に向かうルートは、自然とふれあいながら心地よい汗をかけるおすすめのコースです。

観光客が少ないため、阿蘇の大自然を独り占めするような贅沢な時間を味わえます。

阿蘇駅からも近く、ドライブや電車でのアクセスも良好です。

五家荘・樅木の吊り橋で味わう絶景

熊本県五家荘(ごかのしょう)は、深い山々に囲まれた秘境エリア。

その中でも「樅木(もみぎ)の吊り橋」は知る人ぞ知る穴場スポットです。

全長約55メートルの吊り橋は、足元が透ける木製の床板がスリル満点。

揺れを感じながら渡る橋の下には、渓流が流れ、四季折々の美しい風景を楽しめます。

秋の紅葉シーズンが特に有名ですが、GWの新緑も素晴らしく、谷間に響く川のせせらぎが心を癒してくれます

五家荘はアクセスがやや難しいため、観光地化され過ぎていないのが特徴。

渓谷の自然美とスリリングな吊り橋体験を楽しみたい方にぴったりです。

周辺には秘湯や歴史的な集落も点在しており、自然探検やローカル文化に触れたい方にもおすすめ。

人混みを避けた静かな休日に最適なスポットです。

湯布院「大杵社」の大杉パワースポット

大分県由布市にある「大杵社(おおごしゃ)」は、湯布院の中心地から車で約10分とアクセスも良好ながら、観光客が比較的少ない穴場スポットです。

ここには、推定樹齢1,000年以上の巨大な杉の木「大杵社の大杉」があり、パワースポットとして地元でも人気

鳥居をくぐるとすぐに現れる圧倒的な存在感の大杉は、その場にいるだけで癒されるような空気感があります。

境内は静寂に包まれており、湯布院のにぎやかな温泉街とは一味違う、心安らぐひとときを過ごせます。

湯布院の観光とセットで訪れるのもおすすめ。

散策のあとは、温泉街に戻ってカフェ巡りや足湯を楽しむなど、のんびりとしたプランが組めます。

川底温泉など九重の秘湯4選

大分県九重町は、数多くの秘湯が点在することで知られています。

その中でも「川底温泉」や「法華院温泉」「長者原温泉」「筌の口温泉」などは、自然に囲まれた静かな環境が魅力。

川底温泉は、川沿いに湧き出る天然の露天風呂で、まるで川の底からお湯が湧いているかのような独特の風景が楽しめます。

GWでも人が少なめで、川のせせらぎを聞きながら、のんびりと湯に浸かる贅沢な時間が過ごせます。

また、九重連山のトレッキング帰りに立ち寄れる「法華院温泉山荘」は、山小屋風の宿泊施設で、登山客に人気の秘湯スポット。

大自然の中で湯浴みができる、まさに非日常を味わえる温泉地です。

南阿蘇で満喫する春の大自然

南阿蘇村は、阿蘇五岳の南側に位置するエリアで、観光地化されすぎない自然豊かな穴場です。

阿蘇の湧水群や棚田が広がる美しい田園風景、そして「白川水源」など名水百選にも選ばれた水の名所が点在しています。

特に、春は新緑の絶景が広がり、どこを切り取っても絵になる風景ばかり。

車やバイクでのドライブにも最適で、牧歌的な風景の中をのんびり走れば、リフレッシュ効果も抜群です。

また、南阿蘇の道の駅では地元食材を使ったグルメや特産品が充実しており、観光の合間に立ち寄るのもおすすめ。

混雑が少ないタイミングであれば、静かに自然を楽しめるエリアです。

\ 大分の温泉地で一泊するなら♪ /

楽天トラベルで大分周辺のホテルを見てみる

ゴールデンウィークにもおすすめの穴場スポット!隠れた名所を巡る穴場プランまとめ

ここまで、九州でゴールデンウィークにもおすすめの穴場スポットをエリア別にご紹介してきました。

ゴールデンウィークは、どこも混雑が予想されていますが、自分だけの「穴場」を狙った旅を探すのも楽しいですよね。

九州には、まだまだ全国的には知られていない、静かで魅力的なスポットがたくさんあります。

福岡では、大濠公園や鳥飼八幡宮など、歴史や自然が身近に感じられる静かな散策コースが充実。

佐賀・長崎では、嬉野温泉や武雄温泉の隠れ宿で、温泉三昧の癒し旅を楽しむことができます。

熊本や大分では、烏帽子岳や五家荘などの大自然や秘湯で心身ともにリフレッシュ。

家族旅行にも、カップルのデートにも、そして一人旅にも、混雑を避けながら九州ならではの文化や自然、グルメを満喫する旅が叶います。

今年のゴールデンウィークは、喧騒を離れて、ゆったりと九州の魅力を再発見する穴場旅に出かけてみませんか?

旅行するなら楽天トラベルがお得です!

数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。

>>ホテルと飛行機や新幹線がセットでお得になるクーポンを見てみる

  • この記事を書いた人

kovitsystem

30代 | 男性|既婚|元リーマン|複業| フリーランス |日常寄り添い型|国内旅行推し|2024.4~ブログ参入| note連日投稿実績あり|新しいことにどんどん挑戦|1時間後を豊かに

-旅行